今回は子供の歯磨きについて紹介します。歯が生え始めたら歯磨きのスタートです。                                                    小さいうちは保のが基本。最初は歯ブラシで歯にやさしく触れる程度にして、子供が

歯ブラシに慣れることから始めましょう。

自分でスプーンが持てるようになったら、歯ブラシを持たせて自分で磨かせてみましょう。保護者が歯磨きする様子を見せると、まねをして覚えていきます。歌に合わせて磨くなど楽しい歯磨きを習慣化させましょう。上手にできたらほめてください。

歯磨き剤も使いましょう。虫歯予防効果の高いフッ素入りがお勧めです。量は2歳ぐらいまではごく少量でかまいません。ブクブクうがいができるようになるまで、歯磨き後はガーゼなどで拭い取ってください。

子供が自分で磨いた後に保護者が「仕上げ磨き」をしましょう。子供の頭が安定する安全な姿勢で、歯ブラシの毛先を歯の面にきちんと当て、細かく振動させるように磨きます=(1)。力の入れ過ぎに注意してください。乳歯は、奥歯と上の前歯が虫歯になりやすいので丁寧に磨いてください。

上の歯を磨くときは、上唇の裏側にある筋の部分に歯ブラシが当たると痛がるので、上手に上唇を持ち上げて筋を指でガードしてください。奥歯の頬側と前歯の唇側を磨くときは、子供の口を「イー」、下の歯の舌側を磨くときは「アー」にさせるのがコツ。歯ブラシが当てやすくなり、磨くのが楽になります。

歯が生え替わる6歳から12歳頃は、乳歯と永久歯が混在し、歯並びが凸凹していたり歯の高さがバラバラだったりで、歯磨きが難しい時期です。9歳頃までは、保護者が「点検磨き」をしましょう。

歯並びが凸凹している部分は、歯の一本一本に対して歯ブラシを縦に当てて磨きます=(2)。背が低い奥歯は、歯ブラシを斜め45度横から入れて磨きましょう。

また、この時期は乳歯が抜けずに永久歯が重なって生えてきている場合もあります。歯並びにも影響するので、子供の口の中はこまめに点検し、気になる部分があれば早めに歯科医院で診てもらいましょう。=次回は5月1日掲載予定