1.差し歯の中で歯の神経が部分的に死んでしまうと強い痛みが出る

差し歯の神経が残っている場合、差し歯の中で虫歯が進行したり、深い虫歯の神経を残して治療したが、歯の神経が回復しないと、歯の神経が部分的に死んでしまうことがあります。差し歯がしみる感じやズキズキとした痛みが出ます。

治療法

歯の神経を抜く治療をします。差し歯を外し、差し歯の中の虫歯を全て取り、根の中に細菌が入り込まないようにしてから、歯の根の治療を行います。根の中がきれいになったら細菌が入り込まないように、薬を詰め、再度差し歯を作り直します。

2.差し歯の根の先に膿が溜まると腫れと痛みが出る

歯の神経が自然に死んでしまったり、歯の根の中に細菌が感染してしまうと、根の先の骨の中に膿が溜まる歯根嚢胞(しこんのうほう)が出来てしまいます。歯根嚢胞は症状がなく、大きくなり、急に歯茎の腫れや痛みが出ます。また、歯茎に白いおできのような膿の出口ができることもあります。(コントラアングル

治療法

歯の根の根管治療を行います。歯の根の中の細菌を消毒し、根の先にある膿を出します。根の中の治療で治らない場合は外科的に根の先の膿の袋を取り除く歯根端切除術(しこんたんせつじょじゅつ)を行います。

3.差し歯の根が割れると歯茎が腫れる

金属の土台が入っていたり、歯の神経を抜いてから年月が経つと差し歯の根が割れてしまうことがあります。差し歯がグラグラしたり、歯茎が腫れて、痛みが出ることがあります。

治療法

歯の根の亀裂が浅いものであれば、亀裂部分を接着剤で固定します。亀裂が歯茎の上部にあれば、歯を部分的な矯正で引き上げて、亀裂部分を無くします。完全に根の先まで割れていれば抜歯をします。

4.差し歯の根の歯周病が進行するとグラグラする

差し歯の周りの歯茎の歯周病が進行すると、差し歯がグラグラしたり、歯茎が腫れたりします。特に奥歯が無かったり、奥歯に入れ歯が入っていると顎を奥歯で支えることが出来ず、前歯に負担がかかり、歯周病が進行しやすくなります。

治療法

奥歯にインプラントを入れるなどして噛み合わせ全体を改善する必要があります。歯周病の治療、噛み合わせのバランスを改善し、グラグラの前歯の負担を軽くします。その上で歯をつなぐなどして揺れを防ぎます。進行の状態によっては抜歯が必要になることもあります(電気的根管長測定器)。