Author Archives: shikaki@119 - Page 17

歯周病治療に使う道具

プローブ 歯ぐきの腫れている状態(歯周ポケット)を調べる道具です。 歯周ポケットが何ミリなのかが分かるように目盛りが付いています。 プローブは歯周ポケットを調べるだけでなく、歯ぐきを触った時に血やウミが出るのかどうか、歯根に歯石がついているか、歯石除去が上手に出来たかどうかをチェックする役割も果たします。 歯周病治療に欠かせない道具です。 ハンドスケーラー 歯から歯石を引き剥がすための道具です。様々な形や種類のものが各種メーカーから販売されています。 先端は刃物のように研いであります。 当社ではHu-Friedy®Everedgeハンドスケーラー(6本セット)があります。興味が持って、お問い合わせください。 超音波スケーラー、エアースケーラー 超音波の振動や空気圧の振動で歯石を取り除く道具です。 ハンドスケーラーと同様にいろいろなメーカーから様々な形態の道具が販売されています。 ハンドスケーラーに比べると短時間で効率的に歯石を取り除くことが出来ます。 ポリッシュ(研磨)器具 歯石やプラークを取り除いてきれいな状態にすることが歯周病治療の基本ですが、プラークが付きにくい・付いても簡単に取り除くことのできるつるつるの状態にしておくとご自身の手入れが簡単になります。 そのために様々な道具を使って歯を研磨します。
Continue Reading

「電動歯ブラシ」の正しい使い方

電動歯ブラシは人の手では動かせないほどの高速で振るえ、歯にこびりついた歯垢(プラーク)超音波スケーラーを除去してくれます。そのため、電動歯ブラシを歯にあてるだけでしっかりとみがけると考える人がかなりいますが、それは正しくありません。 2種類の持ち方 電動歯ブラシは電源をつけると激しく動くので、始めのころは扱いに手こずるかもしれません。 誤った持ち方で歯をみがくと、ブラシ部分を強くあてることで歯の表面に目に見えないミクロの傷をつけたり、歯ぐきを傷つけ退縮させてしまうこともありますので、注意が必要です。 動く上に重いので、コントロールするには「パームグリップ」というわしづかみ方式が有効です。この持ち方は力が入りやすいので注意しましょう。 細かい部分まで丁寧にみがくには、「ペングリップ」というハンドル部分の真ん中付近を鉛筆のように持った方がいいでしょう。ただ、この持ち方は軽量化されている電動歯ブラシでないとコントロールが難しいかもしれません。 WaveBetter® Rozzインダクティブ充電式音波電動歯ブラシ 仕様: カラー:ホワイト、ピンク、ブルー、イェロー モード:清浄、ホワイト、敏感 充電方式:インダクティブ充電 電圧:AC 100~240V 防水レベル:IPX5 周波数:30kHz ブラシ:ドイツ設計PEDEXブラシ ~ 歯には優しく触れる 電動歯ブラシで歯をみがく際は、一般的な歯ブラシと同じやり方でみがくと逆に歯を傷つけてしまうことがあります。表面に優しく触れる「フェザータッチ」を心がけましょう。 奥歯の表面や歯と歯の間をみがくとき、また歯と歯ぐきの境い目は毛先を斜めにし、噛み合わせや前歯の表面をみがくときは毛先を歯に対して垂直に当てましょう。 電動歯ブラシも、ただ単につぎつぎと歯に軽く当てていくだけではなく、部位によって角度を変え、歯面とブラシ部分がきちんと接するように意識してみがくことが大切です。
Continue Reading

インプラントの機材について

現在、歯科治療科目においてインプラントを使用した補綴修復はとてもポピュラーになってきました。それだけインプラント治療を行っている歯科医院さんが増えたという事ですよね。 患者さんの認知度も高まり、歯を失った方が選択できる治療としては審美的にも機能的にも、快適な生活を送る為に、とても良い治療の選択肢のひとつと思います。 もちろん自由診療になりますが、入れ歯がどうしても馴染めずに悩んでいる方や、事故により若くして歯を失った方など、この治療を必要としている方はとても多いと思います技工用マイクロモーター。 また、インプラントオペの術式はシンプルになり、インプラントの種類もたくさん発売され、症例によって選択する事ができるようになり、オペの成功率も以前とは比べものにならない位クオリティが高くなってきています。 マイクロテック社「ヘルプキット」 この器材は、インプラント補綴の工程において起こりうるトラブルを解決する為に使用します! 例えば、フィクスチャー内でアバットメントが破損した場合に残存するスクリューを取り除いたり・・・ 例えば、止む無くインテグレーションしたフィクスチャーを除去しなくてはならない場合・・・ 例えば、アバットメントのHEXの一部が破損し、残存するHEXを取り除く時・・・ この器材はほとんどのインプラントメーカーに適応可能です。
Continue Reading

歯痛の応急処置を教えて!

仕事が忙しくて、時間がないで、歯科医院に行けたくない等、痛みを少しでも取り除くにはどうすればいいのか歯痛の応急処置についてまとめました。 1、虫歯の穴に詰まった汚れを取り除く 虫歯が原因で歯痛が起こっている時、虫歯の穴につまった食べカスがつまっていることで歯痛を起こしている可能性があります。食べカス等の汚れを取り除き、綺麗な状態にしましょう。ただ、あまり歯の内部まで刺激してしまうと痛みが悪化する可能性もありますので、歯科診療ユニット刺激しすぎないようにしましょう。 2、歯間ブラシや糸ようじを使用する 虫歯ではないが、歯が痛む時、歯と歯茎の境目に汚れが溜まっているせいで歯茎が腫脹してしまっていることがあります。この場合、歯磨きをするだけでなく、歯間ブラシや糸ようじなどの補助用具を使用して歯茎の腫れを取り除くようにしましょう。歯茎が腫れた状態で補助用具を使用すると、歯茎から出血しますが、うっ血した状態を取り除くためにも出血は気にせず、きちんと清掃するようにしましょう。清掃後、患部にイソジン、もしくはコンクールを塗布してあげると治りも早くなります。 3、鎮痛剤をのむ 歯科医院で痛み止めに処方されるものは「ロキソニン」になります。もし手元にロキソニンがない場合、市販の頭痛薬や生理痛に効果のある鎮痛剤を服用して痛みを和らげましょう。薬を服用するタイミングは「あまり痛みがひどすぎない」うちに薬を服用するのが良いでしょう。あまりに痛みが出すぎていると鎮痛剤が効かなくなってしまいます。 4、黒い玉の正露丸を虫歯の穴に詰める 匂いの強い正露丸の黒い玉を虫歯の穴に1個~1/2個詰めると痛みが緩和します。これは正露丸に含まれる木クレオソートという主成分が強い殺菌消毒効果を持つため、虫歯の痛みを和らげてくれます。ただ、あくまで一時的なので正露丸を詰めたまま放置するのは止めましょう。長時間そのままにしておくと細胞を傷つけてしまいます。 5、患部を冷やす 痛みのある場所を外側から冷やしてあげましょう。痛みのある歯を直接冷やすのではなく、頬側から濡れタオルを使用して冷やしていきます。急激に冷やしすぎても痛みが増すこともありますので、まずは水道水程度の温度から冷やしていきましょう。 6、手のツボを押す 一番刺激しやすいツボは、合谷(ごうこく)と呼ばれる親指と人差し指の間を少し痛みを感じる程に強めに押しましょう。眼精疲労や肩こりにも効果のあるツボになります もう1つのツボは「歯痛点」と呼ばれるツボで、歯の痛みに効果的です。中指と薬指の間にあります。この2つのツボを左右の手を交互に押してみてください。
Continue Reading

歯科用ハンドピースの滅菌及び注油

歯科治療は血液や唾液と接触する処置が多い事から、治療器具の消毒・滅菌が不十分だと、B型肝炎やC型肝炎、HIVなどに感染するリスクが高くなります。 すべての器具を清潔に保ち、ハンドピースなどの精密機器の滅菌、洗浄作業などを行うことは、多くの手間と費用がかかりますが、最適な治療を行う上で欠かせないものだと考えております。 一般に歯科医院の感染対策といえば、「高圧蒸気滅菌器」「超音波洗浄器」「薬液滅菌」の3つによる滅菌対策がほとんどです。簡単に消毒して後続けて使う歯科医院もあります。ハンドピースを滅菌するとなると、滅菌中に使用するハンドピースの本数を増やさなければなりません。また滅菌はハンドピース内部部品の耐久性を低下させるため、ハンドピースの寿命が短くなります。でも、器具の滅菌が不十分であれば、患者様に感染する恐れがあります。 徹底的に滅菌するのは、超音波洗浄器を使って汚染された器具から血液や有機質的な汚れが完全に除去されます。高温、高圧蒸気で滅菌を行います。MRSA,HIV,肝炎ウィルス、一般細菌、真菌、芽胞菌、結核菌など、ほとんど全ての微生物に有効で、130度熱に耐性のある器具は全てに滅菌を行っています。血液や組織の付着した器具を流水下で洗った後、消毒薬の入った超音波洗浄器にて洗浄、消毒します。 オートクレーブやガス滅菌などの完全滅菌をする前に、予備洗浄として使用します。 治療器具を洗浄した後は、専用のパックに入れて滅菌器に入れます。 感染予防のため、治療の直前に開封します。 ハンドピースの細部まで洗浄・注油ができます。 手での洗浄が難しい器具も、適切なメンテナンスを行っています。 注油時のチェックポイント 部位ごとに注油を行っていますか? エアーと水の回路にだけ注油していれば良いというわけではありません。ヘッド部分、チャック部分への注油も確実に行いましょう。 また、分解できる場合はできるだけ分解して、それぞれの部位に注油を行ってください。特にポリッシングに使用しているハンドピースは、ペーストなどがヘッド部分に入り込んでしまうこともありますので、使用後すぐの通常よりも丁寧な洗浄・注油が効果的です。
Continue Reading

根管治療の革命

オフィスにはたくさん先進的機器や薬剤はあるけど…。どんな薬剤や最先端医療機器を使おうが基本で必須はマイクロスコープ顕微鏡歯科治療でなければ始まらない。 学生時代は根管治療ほどつまらない学問はないと感じていた。マイクロスコープがなかった時代は全ての歯科医師の根管治療は天井を見ながらもしくは目をつぶりながら指先の感覚だけを頼りに根管治療根管長測定器をしていたからだ。今となってはレントゲンだけで神の手と目があるかの如く何もかも分かったかのように自慢する歯科医師や電気的根管長測定器すら使っていない歯科医もいた多くいた時代である。どんな科学的なことを語られようが全く見えていない指先の感覚だけの治療には興味はわかなかった。 2000年代に入りマイクロスコープ顕微鏡歯科治療が普及し始めると未知だった世界が見えるようになった。根管の中が見ながら治療出来るようになり、根管拡大形成用ファイルマイクロがないそれまでの時代は歯をブチ抜いて『ネジコロインプラント』をネジネジブチ込みましょうという歯が、いとも簡単に誰でも治せるようになり(治せない歯もたくさんありますよ)自分の興味は顕微鏡歯科治療の可能性を追求することへと移り変わった。 この患者さんは何年もの長いあいだ歯肉から膿みが出てニキビのようになり悩んでいたとのことである。治療は複数回いろんな歯医者でしたようだ。抜くしかないと諦めていたようだ。今回は顕微鏡で治療を行う歯科医師を探し。 長い間悩んでいるという膿みが外側に出ている 内側にも膿みが出ている。(下の真ん中やや右寄り辺りのデキモノ) 世界最先端のコーンビームCTを開発している教授へ歯のCT撮影依頼をし、治療に取りかかった。 歯の中は汚染された物質で感染。肉眼での治療を複数回を受けたとのことであるが見えなかったために困難であったと思われる。この汚染物を顕微鏡歯科治療下できれいにすることから始める。 患者さんが何年も悩んでいたという外側の膿みが無くなった。内側(舌側)はその後数回の治療で消失。根管を開けるのには数回の治療を要した。  
Continue Reading

インプラント治療は従来の治療法と比べて

従来の治療法 失った歯の修復法として、従来は人工クラウンやブリッジ、取り外し式の入れ歯が利用されてきました、しかし、こうした代用物を口の中に固定するには、隣の健康な歯を削らなければならないという問題がありました。 また、歯根(歯の根っこ)を失うことによって、顎が痩せてしまうといった問題もあります。骨が痩せてしまうことで、入れ歯はフィット感を失い、食べる喜びをなくしてしまうことも多くありました。 従来法1 《ブリッジ》 1本の歯が抜けた場合、隣の健康な歯を削って、ブリッジにします。 従来法2 《部分入れ歯》 歯が数本抜けた場合は、針金付きの部分入れ歯を取り付けます。入れ歯を固定するための針金が、見た目にも機能的にも不快です。 従来法3 《総入れ歯》 歯が全部抜けている場合、総入れ歯にします。入れ歯がずれたり、食べ物が内側に入って痛みをともない、使用する上で問題があります。 インプラント治療のメリット インプラントでは、人工的に歯根を作ることにより、入れ歯がしっかり固定され、自然の歯と同等の働きを取り戻すことができます。 また、見た目にも自然で、人前で話すことのコンプレックスも大幅に改善されます。 隣の歯を削る必要がなくなります 1本の歯が抜けた場合、健康な歯をまったく削ることなく、歯の無い部分にインプラントを入れます。 見た目が自然 歯が数本抜けた場合は、針金付きの入れ歯ではなく、マイクロモーター歯科歯の無い部分に適切な数のインプラントを入れ、固定式の人工歯を取り付けます。 入れ歯のズレがありません 歯が全部抜けている場合でも、数本のインプラントを入れて入れ歯の固定源となる維持装置を取り付けます。
Continue Reading

銀歯マイクロモーター 歯科

亡くなった方の銀歯をアクセサリーにマイクロモーター 歯科 銀歯をアクセサリーにして形見にする 亡くなった方が、亡くなる直前まで使用していた入れ歯のクラスプだったり、銀歯などの金属は、溶かして再利用する事が可能です。使用されている金属の量が少ない場合があるので、その金属だけというのは難しいですが、 新しい金属を混ぜて指輪やネックレスのトップにするというサービスを行っている技工所があるそうですマイクロモーター 歯科。 はっきり言いますと、この記事を読んで驚きました。一度口腔内の中でセットされた銀歯を溶かすというと、かなりのあまり気分の良くない匂いが漂います。 その前に亡くなった方の物なので、少し抵抗があるかと思います。しかし遺族の気持ちを考えると、そんな事は言ってられないですよね。 このサービスを行っている技工士は素晴らしい方だと思います。 記事によりますと、製作を依頼された遺族の反応はとても良く、大変喜んでいただけるようです。 やはり人が喜んでくれる仕事って素晴らしいですねマイクロモーター 歯科。
Continue Reading

口臭がある人はない人と違い?日常予防

皆さんはご自身の口臭が気になったことはあるだろうか? ランチでペペロンチーノや餃子、焼肉を食べると、食後しばらくしてから「あれ? なんかニオイが……」と口臭が気になることがないだろうか。「気になる!」という人がいる一方で、「あまり気にしない」という人もいることだろう。気にしないという人は臭っていても気にならないのか、それとも元々あまり口臭がないタイプなのか。はたまた口臭がある人、ない人の違いはどこにあるのか。生活習慣なのか、食習慣なのか。口臭についていろいろ気になったので、「お口の総合クリニック」つくばオーラルケアクリニック院長の飯田裕先生にぶつけてみた。 ■口臭がない人はいない まず、口臭がある人、ない人の違いについて聞いてみた。 誰にでも口臭があるという話を聞いて、少し安心した。ちなみに、唾液は汚れを洗い流す以外に、含まれる抗菌成分が細菌の増殖をおさえているとのこと。 あまりにもひどい口臭がする場合は、何かの病気を疑ってみるべきだろう超音波スケーラー。 ■生活習慣の乱れが口臭に影響することも 喫煙や飲酒の習慣がある人は、口臭が強そうなイメージがある。生活習慣の違いは、口臭にも影響するのだろうか。 「病的な口臭の最大の原因は歯周病です。実は、40歳以上のほとんどの人が歯周病ですが、中でも喫煙者は歯周病になりやすく進行しやすいとされています。歯周病は歯石除去や歯面の清掃、つまり適切な歯磨きでケアすることが可能です」(飯田先生) 口臭が気になる人は、歯科医院で歯肉の検査を行い、必要に応じて治療するとよいとのこと。では、食習慣と口臭の関係はどうだろう。 「食事の内容と口臭の関連性を証明する文献はありません。あえていえば、いわゆるメタボリックからの生活習慣病、特に2型糖尿病と歯周病の関連については、互いに悪影響を与えあう組み合わせとして昔から統計的調査がなされています。過度の飲酒習慣や偏った食事は、体のバランスを崩し感染症に対する抵抗力を弱めますから、歯周病がいっそう進行し、口臭が強くなるということは十分あり得ます」(飯田先生) 関連性が証明されていないとはいえ、口臭改善のためにも不適切な生活習慣は改めたほうがよさそうだ。 ■予防には歯磨き 最後に、口臭予防に効果的な方法はないのか聞いてみた。 「市販の洗口剤やうがい薬でも消臭効果や殺菌効果は十分期待できますが、刺激の強いものもあります。過度の使用で口腔粘膜が荒れるなどのトラブルが起こることもあり、継続的に使うことはおすすめできません」(飯田先生) 特に強い口臭がなくても気にし過ぎてしまう人も多い。このようなグッズの使いすぎは逆効果だろう。いろいろと試してみるのはよいが、効果がないのであれば、すぐ専門家に相談すべきとのこと(歯科医療機器)。 ある程度の口臭は、歯磨きと適切な生活習慣で改善できることがわかった。まずは、普段の生活から見直し、「息」に自信を持ちたいものだ。
Continue Reading

歯磨き指導マイクロモーター

先日、夢保育園へ歯磨き指導に行って来ました 0~2歳までの子供たちと親御さんたち、マイクロモーター 歯科マイクロモーター7組が集まってくださりみんなで和やかにお話ししました マサキ歯科のスタッフの他に、マイクロモーター保育士さんと栄養士さんたちも一緒に歯の話しはモチロン、おやつや生活リズムなどについてもお話しをしたので私たちも勉強になりました 私が今回お話しさせていただいた内容は。。。 『乳歯の役割』『なぜ虫歯になるのか』『虫歯の成り立ち』『歯磨きのポイント』『キシリトールについて』です ここでは、大人にも共通する『虫歯の成り立ち』について少しだけ。。。 虫歯の原因となる細菌は『ミュータンス菌』と言います このミュータンス菌は食事をして糖分がお口の中に入ってくると活発に働き始めます。 この糖分を餌にして歯垢(プラーク)を作り、その中で酸を出します。 この酸によって歯が溶かされる病気が虫歯です 歯の表面はダイヤモンドよりも硬いエナメル質で覆われているのに、ミュータンス菌が出す酸にはあっという間に溶かされてしまうなんて恐い病気ですよね でも虫歯は予防が出来ます 痛い思いをして治療をするよりも、予防をして大切な歯を守りましょうマイクロモーター。
Continue Reading