30日間返品可能     お客様の100% の満足を保証     1年間品質保証

閲覧の履歴

その口臭、「ドライマウス」が原因かも?

口臭と言えば直前に食べたものや口内の歯垢(プラーク)が原因というイメージが強いのですが、実は唾液の分泌不足、「ドライマウス」が原因であることも少なくありません。私たちの口内は、健康であっても寝起き時や緊張したとき、水分不足のときなどには唾液の分泌量が減り口内が一時的に乾くことがあります。しかし、ドライマウスはその状態が慢性的に続いているために食べ物が飲み込みづらかったり口の中がネバネバしたり、口臭がきつくなったりする疾患です。「口腔乾燥症」とも呼ばれます。

 
自覚しにくいドライマウス
 
正常な状態であれば、口臭の原因となる口内の細菌は唾液の力で増殖が抑えられ洗い流されます。しかし、ドライマウスになるとそうした口内の自浄作用がスムーズに働かなくなってしまうのです。しかも、ドライマウスは本人が自覚しにくいという特徴があります。初期症状としては前述したような口内のネバつきや歯垢の増加、食べ物を飲み込みにくい、口臭といったものが挙げられます。これが重症化すると舌がひび割れてきてその痛みのせいで食事ができない、しゃべりづらいといった状態のほか、さらに強い口臭やさまざまな口腔疾患を招いてしまいます。ただし、ドライマウスの大半は喫煙や口呼吸、食習慣などによって引き起こされているため、これらの習慣を改善することで解消することが期待できます。(口腔内カメラ)
 
ドライマウスを解消する方法
 
実際にドライマウスになってしまった場合、生活習慣の改善のほかにどんなことを心がけるといいでしょうか? まずは、小まめに水分を補給することです。唾液の代わりに水で口内の潤いを保たせるだけでかなり口臭を軽減させられます。また、ガムを噛んだり酸味のあるものを食べるなどして意識的に唾液を分泌させることもできます。特にレモンや梅干には消臭・殺菌作用のあるクエン酸が含まれているため、ドライマウスと口臭対策の両方に効果的です。
 
長引く場合は病院へ
 
「唾液腺マッサージ」も試してみましょう。唾液腺のひとつは「耳下腺」といって耳たぶ付近に存在します。耳たぶの下あたりに指を当てて円を描くようにマッサージすると唾液の分泌を促すことができます。また、別の唾液腺機能を高める方法として、口の周囲の筋肉を鍛える運動もあります。例えば「ポッピング」と呼ばれる舌の先で上顎を弾いて音を出す運動や、「口唇運動」と呼ばれる歯を噛み合わせた状態で「イーウー」と声を出す運動などが挙げられます。症状が軽度であれば、生活習慣の改善とこれらの対策によってドライマウスは解消できます。しかし、それでもドライマウスが長引いて重症化してくるようであれば、歯科や口腔外科にでの治療を受けるようにしましょう。(口腔洗浄器)

商品レビュー

ユーザー名:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー内容: