歯茎が腫れたときの治療法
歯周病の治療
歯と歯茎の間に歯垢(しこう)がたまり、この汚れが原因で細菌が発生し歯茎が腫れるのが歯周病です。
初期であれば、しっかりと正しい歯みがきの方法を身につけることで、歯周病を予防することが可能でしょう。
しかし、放置しておくと歯みがきでは届かなくなり、歯医者での治療が必要になります。
歯医者では、治療として歯垢(しこう)の除去が行われることになるでしょう。(
コントラアングル)
根尖性歯周炎の治療
歯の根元が炎症を起こし、歯茎が腫れたり膿(うみ)が出たりする症状のことを言います。
歯医者では、歯の根元まで穴を開けて道を作り、細菌を取り除く治療が行われるのです。
きれいになるまで治療を繰り返す必要があるため、何度か通院することになるでしょう。
症状が悪化している場合は、歯茎を切って膿(うみ)を出す場合や、抜歯するケースもあります。
歯根破折の治療
歯茎の腫れは、歯根破折(しこんはせつ)の前兆である可能性もあります。
歯がもろくなること起こりやすいため、普段から歯を大切にしておく必要があるでしょう。
歯が根本まで割れている場合は、確実に抜歯することになります。
根元まで割れていなければ、抜歯せず上からかぶせる治療法で済むでしょう。
親しらずの治療
親しらずは、スペースが足りなく半分しか生えてこない場合や、斜めに生えてくる場合があります。
歯と歯茎の間に汚れがたまり、炎症を起こして歯茎が腫れやすくなるのです。
歯医者での治療としては、いったん炎症止めを処方され、腫れが引いたあとで抜歯することになるでしょう。
商品レビュー