歯茎から出血する原因
90%以上が歯周病によるもの
歯茎からの出血は、その90%以上が歯周病によるものだということが分かっています。歯周病とは歯を支えている骨が溶けてしまう病気のことです。重症化すると歯が抜けてしまうこともあります。この状態を「歯槽膿漏(のうろう)」と言い、歯を支えている歯槽骨から膿(うみ)が出る症状が特徴的です。そのほかにも「歯茎が下がってきて歯がしみる」「歯茎が腫れて痛みが出る」などの症状があります。現在は歯槽膿漏(のうろう)の状態も含めて「歯周病」と呼ぶ専門家が増えてきました。歯茎からの出血は歯周病の初期症状であり、適切な対処をすることで症状の悪化を防ぐことができるでしょう。
ホルモンバランスの変化も影響
歯茎からの出血の原因は歯周病以外にもあります。次に多いのが「ホルモンバランスの変化」です。特に女性は更年期や妊娠などによってホルモンバランスが変化しやすいでしょう。ホルモンバランスが変化すると歯茎に流れる血液の量が増え、歯みがき中などに出血しやすくなります。この時期は歯周病になりやすいと言われているため、歯のケアはしっかりと行っておきましょう。
間違った歯みがきは禁物
歯茎は強い刺激に弱いため、力を入れすぎて歯みがきをすると出血しやすくなります。歯をみがくときの圧力は100~200g程度が最適です。強くみがきすぎていないか自分でチェックしてみましょう。歯ブラシの毛先がすぐ開いてしまうようなら、強くみがきすぎている証拠です。(
マイクロモーター)
タバコも出血の原因
喫煙者は非喫煙者に比べて、歯茎から出血しやすいことが分かっています。その原因は、タバコには毛細血管を収縮する作用があるためです。血流が悪くなり、歯茎が腫れやすい状態になります。その結果、少しの刺激で出血しやすくなるのです。
商品レビュー