歯垢の悪影響
歯垢とは糖分により増え続ける細菌の固まり
『歯垢』は食べカスが付着してできたものではありません。「お口の中の細菌」が増殖した小さな半球状の固まりのことで、「プラーク」とも呼ばれています。成人の場合、お口の中には「300~700種類」の細菌が存在していて、その細菌が食事のときに出た糖分を取り込むことで歯垢は増え続け、食後およそ「8時間」で作られるといわれています。
歯垢は白く、時間が経つと黄色みがかった色に変化する
歯垢を見つけやすくするために「歯垢染色剤」を用いる方法があります。歯磨きを行ったあとに染色剤を口に含むと、お口の中で取り残された歯垢が赤く染め上がる仕組みになっています。その部分を重点的に磨いてあげることで、お口の中を効率よくケアすることが可能なのです。(オートクレーブ)
歯垢は「虫歯」や「歯周病」、「口臭」も発生させる
お口の中が清潔に保てていないと、歯垢が溜まり続け、「虫歯」や「歯周病」の発生リスクが生まれます。では、なぜ歯垢が蓄積すると虫歯や歯周病になってしまうのか?その答えをこれから説明していきます。
歯垢は重篤な病気も誘発する
もし歯茎が出血を起こしている場合、その血液から身体の中へと歯垢の菌が入り込むと、「心筋梗塞」や「脳梗塞」といった命に関わる重篤な病気が引き起こされる可能性があります。
商品レビュー