ストレスが原因で起こるお口のトラブル
くいしばりによる歯痛
人はストレスを感じると、無意識に歯を食いしばる傾向があります。 食いしばりの力は想像以上に強く、歯自体にヒビが入ったり歯を支える骨周りの組織を破壊したりします。 また食いしばりにより咀嚼筋が痛み、その痛みを歯痛と勘違いする事もあります。 くいしばりによる歯痛を改善するには、なるべく口元を意識し自分で食いしばる癖を直していくしかありません。
免疫力の低下による歯痛
人は疲れやストレスを感じると、免疫力が低下します。 免疫力の低下により歯茎が腫れたり、歯が痛みだしたりします。
正常な歯や歯肉は、免疫力が落ちても通常痛みを感じません。 しかし、元々なんらかの原因がある場合は体の抵抗力が落ちると痛みを発する場合があります
歯肉の腫れは、以前からあった歯垢や歯石の活動が免疫力の低下で活発になり起こります。また、免疫力の低下で今まで抑えられていた虫歯による歯の痛みを感じやすくなります。
唾液の減少による口臭
人はストレスを感じると、唾液の分泌が極端に減ります。 唾液の分泌が減ると口の中が乾燥し、嫌気性雑菌が増えて一時的に口臭がきつくなります。 寝起きの口臭が気になるのは、寝ている間の唾液の分泌量が低下するからです。 口が渇いたら水を飲むか、飲み物が無い場合は口を大きく動かしてください。(
超音波スケーラー)
商品レビュー