虫歯を放置するのは危険!歯髄炎に必要な根管治療とは
虫歯が進行すると歯を抜かなければならなくなります。しかし、中には進行した虫歯であっても適切な治療によって歯を残せることがあります。一般に、「歯の神経を取る」といわれる治療は、炎症が起きている歯髄をきれいに取り除き、炎症が起きない状態にして歯を残すために行うものです。専門的には「根管治療」または「歯内療法」といわれています。歯髄炎については、「歯が痛い原因、歯髄にあるかもしれません。歯髄炎って一体なに?」でまとめておりますのでこちらをご参照ください。ここでは、根管治療について見てみましょう.
根管治療が必要な理由
根管治療は、歯を残せるか残せないかに関わる重要な治療です。虫歯が歯髄に達し、歯髄炎が起きていても、適切な根管治療を行えば歯を残すことができます。
「根管」とは歯の根のことです。根管の形は人によって異なり、根の数も通常は2本ですが、3本以上あることもあります。
かなり進行した虫歯で強い痛みが出ているときは、麻酔で痛みを抑えたうえで神経を取る治療(抜髄)を行います。しかし、神経を取っただけでは歯髄が細菌に感染して歯の中に膿がたまってしまいます。根管治療によって歯髄を取り除き、根管内をきれいに消毒する必要があります。
根管治療の進め方
虫歯が歯髄にまで達すると、歯の根の中が細菌によって汚染された状態になります。根管治療では、細い針金のような器具を用いて汚れた歯の中を掃除します。そのままだと歯の根に穴が開いた状態となり、唾液や空気が入って再び感染が生じる原因になります。
歯の根の中で再び細菌感染が生じないように、歯髄を取り除いた後の穴の中にゴム状の薬剤をつめます。隙間なく詰める必要があり、根管治療は非常に根気のいる治療となります。
また、歯の根が折曲がっているなどし、通常の治療器具での治療が困難なときは、歯茎を切開して、歯の根元側から治療を行うこともあります。これを歯根端切除術(しこんたんせつじょじゅつ)といいます。歯根端切除術によって、通常であれば抜歯せざるを得ないケースでも歯を残すことが可能になることもあります。
マイクロスコープの活用
歯の根は人によって形状が異なる上に非常に小さく、治療は容易ではありません。そこでマイクロスコープという医療機器を使うと、小さな歯の根を約20倍にまで拡大できます。また、ライトで照らすことで、暗い根管内の状態を確認しながら治療を進めることができます。
根管治療の精度の違いは、歯を残せるか残せないかを左右します。中には根管治療を行ったものの、歯を抜かなければならなくなるケースもあります。そうしたとき、患者の立場としては、正しい治療が行われたかどうかが気になるはずです。マイクロスコープには録画機能があり、根管内の状態や、行われた治療のプロセスを確認することができます。
マイクロスコープを導入し、治療のプロセスを見せてくれる歯科医院は、根管治療に積極的に取り組んでいる可能性が高いといえるでしょう。
まとめ
虫歯が神経にまで達し、歯髄炎を引き起こしている場合、このまま放置していると抜歯せざるを得ない状態にまで悪化してしまいます。根管治療は歯髄を取り除き、歯の根をきれいに消毒することで神経を取った歯を長持ちさせることができます。ただし、小さな歯の根を扱う根管治療は難しい治療といえます。根管治療の精度を高める設備、そして、治療のための技術を備えた歯科医院を受診するとよいでしょう。
商品レビュー